世界とつながるオンライン英会話 DMM英会話

AI講師ならいつでも相談可能です!

AI講師に聞く

戦いって英語でなんて言うの?

調べると「war」や「battle」、「fight」が出て来ますが違いは何でしょうか。

default user icon
hiroさん
2019/02/04 16:06
date icon
good icon

23

pv icon

20023

回答
  • Conflict

  • Battle

Hiroさんがおっしゃる様に「戦い」にも色々な言い方があります。

War は「戦争」、Battle は歴史的な場合によく使われる「戦い」、Fight は「喧嘩」なども含めた、よりスケールの小さい争いを表します。

Conflict は物理的な「争い」の他に抽象的な意味にも使われます。

ご参考になれば幸いです。

回答
  • Battle

  • Fight

Battleは人対人(グループ対グループ)の競争です。Fightは「喧嘩」という意味です。
BattleとFightがだいたい同じです。しかし、Battleには武器なしに競争があります。

Rap Battles ⇒ ラップバトル(ラップ音楽の勝負)
Card Battle ⇒ カードバトル(ゲーム)

War(戦争)は大規模の喧嘩です。国対国か大陸対大陸の喧嘩です。
Civil Warは1つの国の中に大規模の喧嘩です。「内戦」

小さくてくだらない議論があっても「War」を使う人がいます。大きくて大事な問題を見せるためです。

XX and YY's Twitter War
XXとYYツイッター戦争

回答
  • battle

warは「戦争」という意味で、
例えば、「第二次世界大戦」はWorld War Ⅱと言います。
battleは、warに比べれば、小規模で、
例えば、webioによれば、
「関ヶ原の戦い」が the battle of Sekigaharaと訳されています。
fightは「ケンカ」という意味で、兄弟げんかや友達との喧嘩に使われる言葉です。

なので、
日本語の「戦い」に一番近いのはbattleだと思います。

以上です。
少しでも参考になれば幸いです(^_^)

回答
  • Struggle

  • War

  • Fight

War という言葉二つの国の間の戦いなどについて話すとき使われています。
たとえば、「二次世界大戦」というのは英語で Second World War と言います。

Fight というの言葉は二人が喧嘩した時によく使われています。たとえば、We had a fight という文章は 「俺たちは喧嘩してしまった」 ということ意味です。

Struggle とも戦いですが、意味が違います。たとえば、I have struggle making important decisions. = 私は重要な決定を下すのが苦手です。疑問が残っていて、なかなか決められないという意味です。

役に立てば嬉しいです!

回答
  • war

  • battle

  • fight

小さくて重要じゃない戦いから大きくすると、fightそしてbattle, warになります。その三つの中でfightしか動詞として使えません。
例:He fought a hard battle. キツイ合戦を戦った。
例:He found in the war. 戦争で戦った。

次はすごく有名の表現です、「You may have won the battle, but you've lost the war.」(合戦で勝ったが戦争で負けた。)というのはbattleはwarの中の戦いです。

ご参考にしていただければ幸いです。

good icon

23

pv icon

20023

 
回答済み(5件)
  • good icon

    役に立った:23

  • pv icon

    PV:20023

AI講師なら
いつでも相談可能です!

AI講師に聞く
anchor ranking icon
アンカーランキング
  • 週間
  • 月間
  • 総合
menu icon
メニュー