思いっきり笑われたときに、「それってそんなにおかしいかな?」「え?そんなにおかしかった?」と聞きたい
これは怒っている、不愉快な気分になっているわけではなさそうな背景ですので、まずはそのままの直訳、”is it that funny?" とか、”I don't know but is that so funny?" (私にはよく解らないんだけどそんなにおかしいかな?)というような不確かさを表した表現を挙げてみました。
一方、このような表現では冒頭で述べたようにカチンときた、不愉快さを表す表現であればまたそれなりにたくさんありますね。もちろん、たくさんあるということは、友達同士でただ単にそういった気持ちを表すところから喧嘩を売るというところまでの様々な表現があるということです。
そのいくつかだけでもちょっと紹介すると、”What's so funny about that?" (そのどこかそんなに面白いんだよ?!)とか、”Aren't you laughing a bit too much there?!" (ちょっと笑い過ぎじゃないの~?)。
これらの表現もまた、発音次第で全て意味が異なりますので、優しく言えばここの英訳例としてもまた使えるかもしれませんね。逆に、上記で挙げた英訳例に関してもまた、きつく言えばそれなりの意味になってしまいます。英語はいつでも、発音が全てですね~!!
がんばって練習してみてください!!!
回答したアンカーのサイト
H.K. English
他のアンカーの方が回答されている通りです。 この場合は「今の状況」を指すと思いますので this を使いましたが、it でもそう変わりません。
「そんなに」を表現するのは that です。 ですので、実際に言う際も that の所を強調して発音します。
参考になれば幸いです☆
既に他の回答にあるとおり、笑われておかしい、ということなので、「funny」を使うのがいいですね。ちなみに「そんなに変だった?」という意味の「おかしい」であれば、「Is it THAT weird?」になるので、バリエーションとして覚えておくと便利かと思います。お役に立てれば幸いです。
回答したアンカーのサイト
「A Translator in Texas-日本とアメリカで働く翻訳者のブログ」