製作所って英語でなんて言うの?
物作りをしている場所のことを製作所といいます(ガラス製作所など)
回答
-
factory
-
manufacturing plant
-
manufacturer
製作所、製造書、工場を指す言葉は「factory」や「manufacturing plant」になります。最後の「manufacturer」は基本的には製作者や工場主を指す言葉ですが使える場合も。
回答
-
atelier
★ 訳
「アトリエ」
★ 解説
何かの職人やデザイナーが作業する場所のことを日本語でもアトリエと言いますよね。それと同じです。この単語はもともとフランス語から来ているので、アクセントの位置も英語らしくありません。
発音をカタカナにすると「アトリエイ」で「エ」の部分にアクセントがあります。
ご参考になれば幸いです。
回答
-
Factory
-
Manufacturer
「製作所」は英語で”Factory"か”Manufacturer"と訳せます。
”Factory"は「工場」「製作所」という意味で、”Manufacturer"も「製作所」と「製造業者」「メーカー」という意味もあります。”Manufacturer"は大量に物を製作している業者です。
”Factory"は大きい物もありますが小さめなのもあります。
本当に小さい製作所は”Atelier"や”Workshop"とも言えます。
例文:
"I used to work in a large car manufacturer in Japan"
「私は日本で大きい自動車製作所で働いていました」
"I visited a glass factory and made my own glass cup"
「私はガラス製作所に行って自分のガラスのコップを作りました」