上司に質問したいときに前振りとして丁寧に伝えたい。
Hey there Konan!
ユーコネクトの英語コーチのアーサーです!
こんフレーズはかなり丁寧ですね。英語で何というのでしょうか?
There's something I'd like to ask.
英語では、敬語がないから「ask」以外は特別な言葉を使いません。こんフレーズは日本語のフレーズと同じように間接的に伺う許可を頼む形です。
〜注意〜
アメリカ人は丁寧に言われると距離感があるので使わない方がいいと思います。丁寧より、友達のように話す方がオススメです。ですから多くの場面では「could you」だけでもいいです。
英語での頼み方は、場面によって言い方が違います。
1番簡単な言い方はpleaseです。
Please do this.
でもちょっと押し付けがましいと思われるかもしれません。
押し付けないように、質問で頼みます。
Can You/I do this?
Can I ask you something?
Could You/I do this?
Could I ask you something?
さらに丁寧に言いたい時Mayを使います。
May I do this?
May I ask you something?
さらに丁寧でちょっとフォーマルな言い方は
Would it be possible to ~
Would it be possible to ask you something?
よろしくお願いします!
アーサーより
May I ask you a question?
質問してもよろしいですか?
There is a question I'd like to ask.
質問したいことがあります。
I have a question about...
〜について質問があります。
3つ目のように何についての質問なのか示すのはわかりやすくていいと思います。
<ボキャブラリー・英語表現>
ask a question = 質問をする
question = 質問
about = について
「あなたに聞きたいことがあります」の意味です。
この表現もこの場面で使えると思います。
to ask youは不定詞の形容詞的用法で、somethingを修飾しています(^_^)
回答したアンカーのサイト
「大阪 (難波・堺・河内長野)カフェ英語レッスン(1h1666円~)」
1) There's something I'd like to ask you.
2) May I ask you something?
1) は「お伺いしたいことがあるのですが」となります。
2) は「質問しても良いですか」のニュアンスです。
may の代わりに can などを使うこともできますが、may の方が丁寧な言い方です。
こんにちは。
様々な言い方ができると思いますが、例えば下記のような表現はいかがでしょうか:
・There's something I'd like to ask you.
「お伺いしたいことがあるのですが」
上記のように英語で表現することができます。
I'd like to ask you で「お伺いしたい」を表すことができます。
ぜひ参考にしてください。
回答したアンカーのサイト
【世界一周・海外ノマド】インスタグラム
There's something I'd like to ask you.
質問したいことがあります。
May I ask you something?
質問させていただいてもよろしいですか?
上記のように英語で表現することができます。
something は「何か」という意味の英語表現です。
お役に立てれば嬉しいです。
またいつでも質問してください。