世界とつながるオンライン英会話 DMM英会話

AI講師ならいつでも相談可能です!

AI講師に聞く

ショーはおわりです!って英語でなんて言うの?

ショーが終わったときに終わったことを伝えたい。

male user icon
miyanagaさん
2016/04/15 16:43
date icon
good icon

33

pv icon

16070

回答
  • ・The show is over!

  • ・The show is finished!

〜 be over
「〜は終わった」
という意味です。
例)Love is over.
「恋は終わった。」

また2つ目の例文のように、
finishを使って表現することができます。
The show finished. ではダメなのか?
という質問を受講生の方々からよく頂きます。

The show is finished now.
「今、ショーは終わっています。」→終わっている状態
The show finished (yesterday).
「昨日、そのショーが終わりました。」→過去に終わったこと

このように考えていただけると分かりやすいと思います♪

回答
  • That's all for today!

「今日はこれで!」という意味です。よくショーの終わりなどで使われています。

回答
  • Elvis has left the building.

Elvis has left the building という表現があります。

直訳は「エルヴィスは(すでに)建物を出ました」です。エルヴィス・プレスリーのショーが終わっても、ファンがアンコール等を期待してなかなか会場から出なかったときに、このようなアナウンスが流れて、やっとお客さんが帰ったことから「ショーはもう終わりです」という意味で使われるようになったそうです。

ぜひケリーさんの回答に加えて参考にしてください。

Erik 日英翻訳者
回答
  • The show is over

  • The show is the end

こんにちは。ご質問いただきありがとうございます。

「ショーは終わりです」というときは、
・The show is over
・The show is the end

などの表現があります。

ショーという単語を使わずに「That's all.(これで終わりです)」という表現もできるかと思います。

お役に立てれば嬉しいです。

good icon

33

pv icon

16070

 
回答済み(4件)
  • good icon

    役に立った:33

  • pv icon

    PV:16070

AI講師なら
いつでも相談可能です!

AI講師に聞く
anchor ranking icon
アンカーランキング
  • 週間
  • 月間
  • 総合
menu icon
メニュー