間違った表現をしてなかった?って英語でなんて言うの?
レッスンの終わりに先生が質問はない?と聞いてくれた時に、レッスン中に間違った言い方や表現、文法を使ってなかったかを聞きたいです。
回答
-
Didn't you make some mistakes in your grammar or choice of words?
-
Did I make any mistakes in my grammar or choice of words?
どっちが間違えている前提ですか?講師ですか?それとも質問者様ですか?
講師が間違えていなかったか聞くなら、「Didn't you make some mistakes in your grammar or choice of words?」だと思います。
質問者様自身なら「Did I make any mistakes in my grammar or choice of words?」になります。
ここでいう「表現」は直訳すると「expression」ですが、「expression」自体にエラーがあると言うのは主観なので、お勧めできません。
また、講師は人間なので間違えを起こしてもおかしくありません。
回答
-
I wasn’t sure whether that expression was acceptable or not.
sure 確かである →wasn't をつけて否定文で、確かではなかった
whether~ or not ~かどうか
acceptable accept(受け入れる 動詞)の 形容詞で 受け入れられる、許容できる
expression 表現、言い回し
”私の表現が間違っていなかったか(受け入れられる範囲だったか)確かじゃないです”という表現です