世界とつながるオンライン英会話 DMM英会話

AI講師ならいつでも相談可能です!

AI講師に聞く

まあまあ話せるよって英語でなんて言うの?

日本語はネイティブで、韓国語がまあまあ話せるよってどう言えばいいですか??
I’m Japanese native speaker, and I speak Korean sort of.
で合っていますか?
ちなみに韓国語はネイティブ程ではないけど、日常会話はほぼ完璧に聞き取れて、たまに間違えますが普通に会話できるレベルです。

default user icon
Kahoさん
2019/03/06 00:19
date icon
good icon

8

pv icon

12366

回答
  • I sort of speak ~~

  • I can kinda speak ~~

  • I can speak ~~ a little.

上の三つの英文の意味は全く同じでは。

Can - 出来る
Can入れても、入れなくても大丈夫です。意味は変わらない

I can speak Korean a little
I speak a little Korean
I speak Korean a little

韓国語話せますか?
Can you speak Korean?
まあまあ話せるよ
I can sort of speak Korean

回答
  • I can speak Korean fairly well.

英語フレーズ:
I can speak Korean fairly well.

解説:
「まあまあ話せる」という程度を示す時には、"fairly well" という表現が適しています。これは「かなりうまく」という意味で、完璧ではないものの、かなり流暢に話せることを示します。日本語が母国語であることを示す "I’m a Japanese native speaker," と組み合わせて、自分の言語スキルについて説明できます。

ちなみに日常会話がほぼ完璧で、たまに間違えることもあるというニュアンスでは、以下のフレーズも使えます。
- "I’m a native speaker of Japanese and I can converse in Korean quite fluently, though I make mistakes occasionally."(日本語が母国語で、韓国語については、たまに間違えることはありますが、かなり流暢に会話できます。)

関連単語リスト:
- Native speaker: 母国語話者
- Fluent: 流暢な
- Conversational: 会話能力がある
- Proficient: 熟達した
- Occasionally: たまに

これらのフレーズと単語を使って、自身の言語スキルを英語で紹介する際に役立てることができます。

good icon

8

pv icon

12366

 
回答済み(2件)
  • good icon

    役に立った:8

  • pv icon

    PV:12366

AI講師なら
いつでも相談可能です!

AI講師に聞く
anchor ranking icon
アンカーランキング
  • 週間
  • 月間
  • 総合
menu icon
メニュー