I took the TOEIC yesterday, but my answers were okay.
何かが「まあまあ」だった場合に「okay」や「alright」で表現します。
場合によってこの2つの言葉は「良くはないけど別に悪くもない」という意味を表しています。
例:
「あの映画はまあまあだった」→ 「That movie was okay」
→ 「That movie was alright」
「今日はまあまあだった」 → 「Today was okay」
→ 「Today was alright」
だから、「昨日TOEICを受けましたが、手ごたえはまあまあでした」は
「I took the TOEIC yesterday, but my answers were okay.」で表現できます。
もっと自然な言い方は「I took the TOEIC yesterday, it was alright」になります。
ご参考になれば幸いです。
おっしゃられている内容は、以下のようにも表現できると思いましたm(__)m
I think I did OK.
「まぁまぁできたと思うよ、それなりに出来たと思うよ」
OKは、そんなにすごく良いという訳ではないけど、まぁまぁというニュアンスでよく使います。
I did well.などのように言うと、もっと「良く出来た!」というニュアンスです。
以上です。
少しでも参考になれば幸いです(*^_^*)
★★大阪カフェレッスン英会話講師KOGACHI