まだ工夫の余地があるって英語でなんて言うの?
仕事に対してまだ工夫の余地があると部下に指示をしたいとき。
回答
-
There is still room for improvement.
まだ改善の余地がある。
人に対しても使用できます。
you have room for improvement:君にはのびしろがまだある。
違う言い方として
You can make it better.
君ならもっといいものを作れるさ。
回答
-
① Room for improvement.
工夫の余地があるとは、もっと出来を良くするというニュアンスでしょうか。
もしそうでしたら、「① Room for improvement.」を推奨します。
「Improvementの余地がある」という意味です。
決まり言葉なフレーズで、例えばある提案書に対してもっと工夫(改善)の余地がある時は、「This proposal has room for improvement」と言えます。
ジュリアン