「システム開発」は英語でsystem developmentと言います。「システム」は英語でもそのままsystemで、「開発」は英語でdevelopmentという意味です。ですから、「システム開発」は英語でsystem developmentになります。ちなみに、「プログラミング」は英語でprogrammingと言います。
例:
My dream is to be involved in system development someday.
いつかシステム開発に携わるのが夢です。
He is working on system development for the company.
彼は会社のシステム開発を取り組んでいます。
She studied programming in order to be in system development.
彼女はシステム開発に携わるために、プログラミングを勉強しました。
yamadaさん
ご質問どうもありがとうございます。
システム開発は英語で「system development」と言います。
例:
・At the moment, I'm studying programming. Some day, I hope to be involved in system development.
訳: 現在プログラミングを勉強しています。いつかシステム開発に携わるのが夢です。
P.S. より簡単な言い方でもよく聞こえそうと思います。「Some day, I hope to work in system development.」なども、とても自然で、よく使います。
ご参考にしていただければ幸いです。