えっと~って英語でなんて言うの?
日本語で連発する人が多いですが、日本語の「えっと~」にあたる英語はどうなりますか?
回答
-
well...
-
you know,
-
well, let me see...
well を伸ばして発音するのが、一般的だと思います。そのあと、let me see と続けることで時間稼ぎをするケースもあります。
you knowは、よく日本人が英語の合いの手として使うケースが、ありますが、この使用はおすすめできません。文字通りには、「ご存知でしょうが」あるいは、「当たり前ですが」という意味になり、文末では、念押しするときに使われます。連発すると教養がない印象を与えるので、使用は注意してください。
他にはシンプルに umm... のように言うこともできます。
回答
-
Um…
-
Uh…
-
Well, you know, so, etc.
Hey there!
ユーコネクトの英語コーチのアーサーです!
日本語で話すとき、「えっと」をよく使いますね!
では英語で何というのでしょうか?
英語の方はかなり適当だと思います。
口をリラックスして、音を出すだけでも構いません。
uh…
日本語の「あ」に似ていると思います。
他にもいろんな言い方があります。
Umm
Well, you know, so… 色々ありすぎます。使い分けが全くありませんので、どれをいつ使った方がいいか悩まないでください。
アメリカ人は一番使っているのはuhとumです。
A: What did you do today?
B: Me? I, uhh, went to the, uhh, park and, uhh, saw my friends.
A: You’re lying!
よろしくお願いします!
アーサーより
回答
-
Well, how can I say....
-
Aha...
-
You know..
日本語の「えっと」には、
「何て言うんだっけ?」と言葉を忘れたときなどの合間に
いうときもありますよね。
そんな意味合いにちなんで、
”how can I say..." 「何ていうんだ。。」
をよく使われているのを耳にします。
”you know.." とは、「知ってるでしょ?」
と相手に助けを求めるような意味も込めて
合間に入れる時もあります。
参考になりましたでしょうか?
回答
-
Um...
-
Uh...
こんにちは。
様々な言い方ができると思いますが、例えば次のような英語表現はいかがでしょうか:
・Um...
・Uh...
いずれも日本語の「えっと〜」「え〜」のようによく使われます。
伸ばす時は Um なら Ummmmm、Uh なら Uhhhhh のようになります。
「あむ〜〜〜〜」や「あ〜〜〜〜」のようなイメージです。
ぜひ参考にしてください。
回答
「ええっと」は、wellやlet me seeやyou knowなどですね(*^_^*)
とくに好きなのどれを使っても良いと思います(*^_^*)
以上です。
少しでも参考になれば幸いです(*^_^*)
★★大阪カフェレッスン英会話講師KOGACHI
*オンラインやカフェで格安マンツーマンレッスンしています♪