今後も引き続き注意してくださいって英語でなんて言うの?
今後も余震がつづくので注意してくださいと喚起したいとき。
回答
-
Please continue to be cautious.
-
Please be careful.
Please continue to be cautious.
今後も引き続き注意してください。
Please be careful.
気をつけてください。
「[今後も](https://eikaiwa.dmm.com/uknow/questions/49854/)余震がつづくので[注意してください](https://eikaiwa.dmm.com/uknow/questions/66496/)」と伝えたい場合は、以下のように英語で言います:
"Aftershocks are expected to continue, so please be careful (so please continue to be cautious)."
aftershocks = 余震
回答
-
Please stay alert.
kenjiさんへ
上記の表現(stay alertの部分)は、BBC(イギリスの国営放送)で
実際に使われたものです。
alert は形容詞で、「(緊急時などに)用心している」というニュアンスです。
またこの英単語では、「(情報などに)素早く[気づく](https://eikaiwa.dmm.com/uknow/questions/32228/)」というニュアンスも
表せますので、[地震](https://eikaiwa.dmm.com/uknow/questions/34221/)の後、という状況にはぴったりでしょう。
※ alarm(アラーム・警報)にスペルが似ており、個人的には
そのような、警戒しているイメージで覚えています。
・・・少しでも参考として頂けますと、幸いです。
Kenjiさんの英語学習の成功を、心より願っております。
LLD外語学院 学院長 前川 未知雄
回答
-
Please continue to be cautious.
-
Don't let your guard down.
こんにちは。
様々な言い方ができると思いますが、例えば次のような英語表現はいかがでしょうか:
Please continue to be cautious.
引き続き注意してください。
Don't let your guard down.
油断しないで。
let one's guard down は「警戒を怠る」という意味の英語表現です。
ぜひ参考にしてください。