今となってはって英語でなんて言うの?
昔見た光景で、今となっては〜が本物かどうかわからない、と言いたいときに。
回答
-
Now that I think about it,
「今考えてみると」が直訳です。
結構元々の日本語のニュアンスには近いかなと思います。
回答
-
It's a long time ago. I'm no longer sure if that was real.
以下のように訳してみました。
It's a long time ago.
もう遠い昔のことです。
I'm no longer sure if that was real.
あれが本当だったか、もはや確かではありません。
いかがでしょうか?
回答
-
It's been so long that it's like a dream
-
I'm not sure if it is a dream or reality since so much time has passed
-
So much time has passed that it almost seems like a dream
It's been so long that it's like a dream
今となってはIt's been so long、so much time has passed
it's like a dream
夢のような感じがして
not sure if it is a dream or reality
現実じゃない感じがする、夢のような
almost seems like a dream
夢に近い
それを合わせた3つの表現のどれかを使ってください。
どれも同じ意味としますので、お好みの言い回し、どうぞ!
回答
-
It's a long time ago, it's way too late to figure out if it was for real at this point.
ずいぶん昔の話だからね。今となっては本当かどうか判断するには遅すぎるよ。
At this point;この時点では→現時点では
これとit's way too late;遅すぎる
を利用して、今となっては遅すぎる(時間的に遅すぎて、...できない)という訳を作りました。
参考になれば
回答
-
now
「今となっては」は強調的な now になります。
例えば「昔見た光景で、今となっては〜が本物かどうかわからない」と言いたいなら It was so long ago that NOW I'm not even sure if it was real と言えます。これは now を言う時に声をちょっと大きくします。
ご参考になれば幸いです。
回答
-
now
「今となっては」は英語で単に「now」で表現することができます。
「昔見た光景」は英語で「a scene that I saw in the past」で表現しますので、
「昔見た光景で、今となってはそれが本物かどうか分からない」を英語に訳すと、
「That scene that I saw in the past but now I’m not sure whether or not was real」となります。
例文:
「今となってはしょうがないですね」
→「It can’t be helped now right?」
「それは今となってはだいぶ前の話だ」
→「That is a story of the past now」
ご参考になれば幸いです。