概算で構いませんって英語でなんて言うの?
仕事の依頼をする際、精度の高い回答は不要で、大まかな回答で良いということを伝えたいです。
回答
-
If you could just roughly calculate, that would be fine.
Roughly でだいたい、およそという意味です。
丁寧にお願いするためにcanではなくcouldを使っています。
回答
-
A rough estimate is fine.
-
An approximate number is okay.
概算を “rough estimate” とか “approximation” とか言います。 “estimate” は「予想」で、 “rough” は「大まか」です。 “rough” は他に「がさがさ」と言う意味もあります。下書きの “rough draft” にも使われています。 「精度の高い回答は不要」と言いたい時は “I don’t need a precise number.” と言います。
回答
-
A rough estimate is fine.
-
It doesn't have to be perfect. I just want a rough estimate.
A rough estimate is fine.
概算で構いません。
It doesn't have to be perfect. I just want a rough estimate.
完璧である必要はありません。概算が欲しいだけです。
rough estimate は「概算」という意味の英語表現です。
お役に立ちましたでしょうか?
英語学習応援しています!