「~でも構わないよ!」って英語でなんて言うの?
「今度いつ遊ぼうか?」などと聞かれたときに「明日でも構わないよ!」っと返したいのですが、どのような文が適切ですか?
また、「カッターがなければ、はさみでも構いません」や「別に持っていなければ構いません」などの言い方も同時に教えていただけると幸いです。
回答
-
A) Even Y is okay!
-
B) It's okay even if X.
英語にすると色な形な文章になる日本語の表現ですが、簡単な形にまとめたら、A と B の例文になります。
A の形の文章は 「(名詞)でも[構わない](https://eikaiwa.dmm.com/uknow/questions/23526/)」と言いたい場合に使います。
「明日でも構わないよ!」= Even tomorrow is okay!
「カッターがなければ、[はさみ](https://eikaiwa.dmm.com/uknow/questions/39432/)でも構いません」= If there isn't a cutting knife, even scissors are okay.
B の形の文章は 「(〜をして)も構わない」と言いたい場合に使います。Xが動詞が入っている文章のことです。
「[別に](https://eikaiwa.dmm.com/uknow/questions/5485/)持っていなければ構いません」= It's okay even if I have to wait.
回答
-
You can decide on which days we can catch up, I don’t mind.
-
If you don’t have a sharpener, scissors are ok.
-
If you don’t have anything to cut paper, that’s fine. It doesn’t matter.
1) ‘いつ遊べるかどの曜日でも決めていいよ、私は構わないよ’
I don’t mind 構わないよ、[気にしない](https://eikaiwa.dmm.com/uknow/questions/42369/)よ、(どちらでも)いいよ
catch up 友達等と会って近況をおしゃべりするというようなニュアンスで‘誰かと会う’時に使えます(オーストラリアでは特に良く使われています^ ^)
2)‘もし切るものがなかったら、はさみでもいいよ’
3)‘もし何も紙を切るものがなかったら、それでもいいよ。構わないよ
It doesn’t matter. [重要](https://eikaiwa.dmm.com/uknow/questions/32117/)ではないよ という直訳で、構わないよ、それは問題ではないよ という表現で使えます
回答
-
~ is OK.
こんにちは。
様々な言い方ができると思いますが、例えば次のような英語表現はいかがでしょうか:
~ is OK.
〜で構わない。
ここでの OK は「問題ない」という意味の英語表現です。
例:
Tomorrow is OK too.
明日でも構いません。
Using scissors is OK as well.
ハサミを使うのも問題ありません。
ぜひ参考にしてください。