オンライン・マーケティングをするにあたり、日本と外国のインターネットの状況(環境)について説明したいのですが、なんといえばよいでしょうか?
ここの「状況」を state にしたほうがいいと思います。current をつけれれば、「現在の状況」の意味合いをします。
state はより状態・事態 に近いですが、こう言うこと(インタネットの状況とか)は英語でいうとそう言う表現しか使いません。ネットが「どう使われているか」「どう見えますか」「順調・いい感じか」といった細かいことを説明するなら 「状況」を state にするべきです。