自分で翻訳する時に、weblio翻訳とuknowを併用して使っています。「weblio翻訳」って英語で何て言うの?
グーグル翻訳のことを英語では Google translate と言いますので、weblio 翻訳のことを weblio translate と言ってもokだと思います。
weblio は 日本人がよく使う翻訳サイトでしょうか?
外国人は もしかして 知らないかもしれませんので、その時は Translating site called “ Weblio.” (
Weblio という翻訳サイト)と言いましょう。
例えば、
I use a translating site called “Weblio.”
「わたしは 「weblio 」という翻訳サイトを使っています」。
参考に!