朝は希望を持って目覚め、夜は感謝と共に眠るって英語でなんて言うの?
麻生太郎副総理大臣の名言です。
「朝は希望を持って目覚め、昼は懸命に働き、夜は感謝と共に眠る」
これはどのように訳したらいいでしょうか?
回答
-
The morning brings us hope, while the night brings with it a feeling of thankfulness.
brings us hope は希望を届けるあるいは希望を私達に持って来てくれると言う意味として使います。
brings us a feeling of thankfulness は感謝の気持ちを私達に感じさせてくれると言う意味です。
At noon we try our best to give our best effort at work は昼 は懸命に働きと言う意味として使います。
best effort は懸命あるいは一所懸命と言う意味です。
お役に立ちましたか?^_^