世界とつながるオンライン英会話 DMM英会話

AI講師ならいつでも相談可能です!

AI講師に聞く

●●をすると持続可能な社会につながるって英語でなんて言うの?

ヴィーガンの食事、割りばしを使わないなどは、持続可能な社会につながると説明したいです(><)

female user icon
rinaさん
2019/04/20 06:19
date icon
good icon

4

pv icon

11497

回答
  • We can contribute to make our society sustainable by becoming a vegan or stop using disposable chopsticks.

  • We can reach a sustainable society by making effort such as becoming a vegan or stop using disposable chopsticks.

例として、いくつか異なる表現を挙げてみました。

それぞれの回答を直訳すると、以下のような意味になります。

【回答1】We can contribute to make our society sustainable by becoming a vegan or stop using disposable chopsticks.
私たちは、ヴィ―ガンになったり、割り箸の使用をやめることで、我々の社会を持続可能にすることに、貢献できる。

【回答2】
We can reach a sustainable society by making effort such as becoming a vegan or stop using disposable chopsticks.
私たちは、ヴィ―ガンになったり、割り箸の使用をやめることで、持続可能な社会に到達できる。

ここではcanを使って、「~できる、~し得る」という意味にしましたが、その実現可能性の度合いによって、must be able to (できるにちがいない)、should be able to (できるはず)、may, might able to, could(できるかもしれない・・・やや弱い可能性)などを使い分けてみると良いと思います。

ご参考になれば幸いです!

Sophie Sg DMM英会話プロ翻訳家
回答
  • ~ will be good for building a sustainable society in the long term.

「~をすると持続可能な社会につながる。」は、

"~ will be good for building a sustainable society in the long term."

"sustainable"は、「持続可能な」

"in the long term"は、「長期的には」

という意味です。

"A vegan diet will be good for building a sustainable society in the long term."
「ヴィーガンの食事は長期的に見れば持続可能な社会の構築に役立つでしょう。」

ご参考になれば幸いです。

good icon

4

pv icon

11497

 
回答済み(2件)
  • good icon

    役に立った:4

  • pv icon

    PV:11497

AI講師なら
いつでも相談可能です!

AI講師に聞く
anchor ranking icon
アンカーランキング
  • 週間
  • 月間
  • 総合
menu icon
メニュー