回答
hey there!
「うんうん」の相槌はちょっとしたの音だけですから英語でも正式な言葉を使わなくてもいいです。以上の言葉を使っても結構です。
でも気をつけてください。日本人はアメリカ人より相槌をたくさん打ちます。相槌を打ち過ぎると、逆に相手の話を聞いてないという意味になります。ですから普段より半分相槌を打つのをお勧めします。
よろしくお願いします!
回答
-
I agree.
-
I think so too.
-
I see your point.
質問者様が考えているのは同意する場面での「うんうん」でしょうか?であれば
"I agree"
"I think so too"
が相当するでしょう。会話の中で、相手の発言に対し相槌のように用いる同意表現ですね。なお、同意したのち相手の発言に対し何か意見・反論するような場面での「うんうん」、つまり「うんうん。でもね~」というような表現であれば、
"I see your point"
と言えば、「同意する部分もあるけど、~だという思いもある」というニュアンスが伝わります。