ご質問ありがとうございます。
「[変更](https://eikaiwa.dmm.com/uknow/questions/32183/)」は英語では"Change"になります。
変更事項が複数ある場合には、複数形のsを語尾に付けて下さいね。
"There's no"の訳は、「[ありません](https://eikaiwa.dmm.com/uknow/questions/80955/)」になります。
したがって、直訳することが出来ます。
ちなみに変更がある場合には、"There is a slight change."/「ちょっとした変更があります。」などと言えます。
他の例文:
There are no changes.
変更はありません。
Nothing is changed.
変更はありません。
ご参考になれば幸いです。
最初の言い方は、変更なしという意味として使いました。
最初の言い方では、changes は[変更](https://eikaiwa.dmm.com/uknow/questions/32183/)という意味として使います。例えば、There are no changes that we have to make to the schedule. は[スケジュール](https://eikaiwa.dmm.com/uknow/questions/36251/)に変更はないという意味として使いました。
二つ目の言い方は、変えることはありませんという意味として使いました。
二つ目の言い方では、other modification は変えるという意味として使います。例えば、No other modification is needed. は他に変えるものはないという意味として使いました。
お役に立ちましたか?^_^
No changes.
変更なしです。
There are no changes to the schedule.
スケジュールに変更はありません。
上記のように英語で表現することもできます。
changes は「変更」という意味の英語表現です。
お役に立てればうれしいです。
またいつでもご質問ください。