世界とつながるオンライン英会話 DMM英会話

AI講師ならいつでも相談可能です!

AI講師に聞く

変更なしって英語でなんて言うの?

「スケジュールに変更はありますか?」と聞かれたときに「変更なしです」と返事をしたい。

default user icon
masakazuさん
2019/04/29 18:55
date icon
good icon

28

pv icon

87917

回答
  • There's no change(s).

ご質問ありがとうございます。

変更」は英語では"Change"になります。
変更事項が複数ある場合には、複数形のsを語尾に付けて下さいね。

"There's no"の訳は、「ありません」になります。
したがって、直訳することが出来ます。

ちなみに変更がある場合には、"There is a slight change."/「ちょっとした変更があります。」などと言えます。

他の例文:
There are no changes.
変更はありません。

Nothing is changed.
変更はありません。

ご参考になれば幸いです。

回答
  • No changes

  • No other modification

最初の言い方は、変更なしという意味として使いました。

最初の言い方では、changes は変更という意味として使います。例えば、There are no changes that we have to make to the schedule. はスケジュールに変更はないという意味として使いました。

二つ目の言い方は、変えることはありませんという意味として使いました。

二つ目の言い方では、other modification は変えるという意味として使います。例えば、No other modification is needed. は他に変えるものはないという意味として使いました。

お役に立ちましたか?^_^

回答
  • No changes.

  • There are no changes to the schedule.

No changes.
変更なしです。

There are no changes to the schedule.
スケジュールに変更はありません。

上記のように英語で表現することもできます。
changes は「変更」という意味の英語表現です。

お役に立てればうれしいです。
またいつでもご質問ください。

good icon

28

pv icon

87917

 
回答済み(3件)
  • good icon

    役に立った:28

  • pv icon

    PV:87917

AI講師なら
いつでも相談可能です!

AI講師に聞く
anchor ranking icon
アンカーランキング
  • 週間
  • 月間
  • 総合
menu icon
メニュー