みんな元気かな?って英語でなんて言うの?
しばらく会っていない友達(不特定多数)の人に聞きたい時どうやって言ったらいいですか?
回答
-
How are you (all)?
-
How is everyone?
英語で、一人の相手に「元気ですか」と聞く時のHow are you?は聞いたことあると思います。youは相手が一人でも複数でも通じるので、そのままhow are you? でもいいし、how are you all?でもいいです。all で「みんな」感を出すことができます。
How is everyone? もいいです。 こちらは、聞き手が複数の時や、相手が一人だけど、その人に「あなたの家族や友達など、みんな元気かな?」と聞くときも使えます。
回答
-
Is everyone doing well?
-
How are you all going?
答え1は(みんな元気ですか?)と相当することになります。
答え2は(みんなのきげんはどうですか?)のような意味になります。
例文 We haven't met in such a long time. How are you all going?
「ずいぶん長い間会っていないですね。みんな元気かな?」
例文 We haven't met for a little while. Is everyone doing well?
「しばらく会っていないですね。みんな元気かな?」
参考になれば幸いです。
回答
-
How is everyone?
-
How are you all doing?
-
Is everyone doing well?
How is everyone?
How are you all doing?
Is everyone doing well?
上記はいずれも「みんな元気にしてる?」のようなニュアンスの英語表現です。
doing well は「元気にしてる」と言うことができます。
ぜひ参考にしてください。
回答
-
How is everyone doing?
-
Is everyone doing well?
How is everyone doing?
みんな元気ですか?
Is everyone doing well?
みんな元気ですか?
上記のように英語で表現することができます。
How is everyone doing は「みんな、体調/近況はどんな感じかな」のような直訳ですが、ニュアンスとしては「元気かな?」です。
ぜひ参考にしてください。