世界とつながるオンライン英会話 DMM英会話

AI講師ならいつでも相談可能です!

AI講師に聞く

「救急処置」って英語でなんて言うの?

英語で、救急処置をどのように表現しますか?

female user icon
Mutsuko さん
2019/05/15 23:01
date icon
good icon

17

pv icon

23861

回答
  • first aid

「救急処置、応急処置」は "first aid"(最初の処置)と言います。「施す」には、動詞の "give" や "provide" を使います。
例:My friend gave me first aid.「友だちが応急処置をしてくれました」
first-aid box 「救急箱」

ご参考になれば幸いです。

Shiori N 英語講師
回答
  • emergency treatment

  • CPR

こんにちは、Mutuko さん。
以前のご質問への回答となり大変恐縮です。

既に別のアンカーさんが答えられているように、
first aid という言い方がまずあります。

その上で、医師が介入するような
より深刻な状況でしたら、

emergency treatment

emergency: 緊急事態
treatment: 治療、処置

とも言えます。例えばスポーツの試合中に
脳震盪を起こしてしまった、といった深刻な状況では、

 ex. The team doctor gave emergency treatment.

などと言えます。

そして、emergency treatment の一種として、CPRが
あります。これは cardiopulmonary resuscitation の略で
「心肺蘇生法」の事です。
※心臓マッサージ、人工呼吸の事ですね。

ex. The team doctor gave CPR on the pitch/field.

などと言えます。
少しでも参考として頂けますと幸いです。

LLD外語学院 学院長 前川 未知雄

good icon

17

pv icon

23861

 
回答済み(2件)
  • good icon

    役に立った:17

  • pv icon

    PV:23861

AI講師なら
いつでも相談可能です!

AI講師に聞く
anchor ranking icon
アンカーランキング
  • 週間
  • 月間
  • 総合
menu icon
メニュー