知識を定着するために定期的に復習とアプトプットが大事だということを言いたいです。英語で「定着」ってん何ていうの?
「情報や知識を自分のものにする」といった意味ですと、absorbという動詞が良く使われます。もともとは「吸収する」という意味ですが、新しく学んだことを自分の中で消化して、自分のものにする、といったニュアンスで使うことができます。
take ownership of ~ は、「~の所有権を得る」という意味ですが、これも、同じく「自分のものにする」、といったニュアンスで使えます。
例えば会話の中では、以下のような感じで使えるでしょう。
"What is your strategy to absorb knowledge?"
「知識を定着させるのに、あなたはどんな戦略をとっているの?(どんなことをしているの?)」
"I think it is important to review what I have learned, and put them into practice in everyday life. Then I can take ownership of the experience"
「私は、学んだことを見直して(復習して)、さらにそれを日常生活で実践することが大切だと思う。そうすると、その経験を自分のものにすることができるんだ。」
ご参考になれば幸いです!
回答したアンカーのサイト
DMM英会話
「定着」という日本語のニュアンスとはずれますが、
例えば、何度も反復練習することによって、英語の文法や語彙を定着させるとかそういう状況を想定しているのであれば、
acquireを使っても同じような内容は表すことが出来ます。
acqureは「習得する、身につける、我が物にする」という意味です。
例えば、
acquire a second languageは、「第二言語を習得する、身につける」という意味ですが、
「第二言語に関する知識を定着させる」ということを言いたい文脈で使っても、
言葉のニュアンスは違いますが、結局同じ内容は表すと思いますm()m
他にも、
acquire a good pronunciation「良い発音を身につける」とか、
acquire grammatical knowledge「文法的知識を身につける」
などと言いますm()m
以上です。
少しでも参考になれば幸いです(^_^)
回答したアンカーのサイト
「大阪 (難波・堺・河内長野)カフェ英語レッスン(1h1666円~)」