世界とつながるオンライン英会話 DMM英会話

AI講師ならいつでも相談可能です!

AI講師に聞く

問題ないですかって英語でなんて言うの?

問題ないですか?困ったことはありませんか?と呼びかける時のフレーズが知りたいです。

default user icon
Genkiさん
2019/06/01 17:14
date icon
good icon

6

pv icon

17922

回答
  • Is everything alright?

相手が問題ないかどうか尋ねる場合、「Is everything alright?」と言います。

よく欧米でレストランに行くと、ウェトレスかウェイターが「Is everything alright?」と尋ねてきます。

「Are you alright?」とも言えますが、こちらの方がもっとカジュアルです。

Julian Sushi Chef / English Teacher / Cyclist / Horseman
回答
  • Is there a problem?

  • Is everything okay?

  • Are you alright?

「問題ないですか」は英語で直接に「Is there a problem?」になります。

「大丈夫ですか」って言う感じですね。ですから、「Is everything okay?」も言えます。

そして、友達は顔が真っ白になったなどの時に、「Are you alright?」と聞けます。

この三つの例は全部「問題ないですか」の翻訳で、色々な場合に使えます。

例文:

1)痛そうですが、問題ないですか? --> It seems like it hurts, but are you alright?
2) 人が多くて混んでいますが、問題ないですか。--> There are lots of people and it's crowded, but is there a problem?

回答
  • Is everything OK?

Is everything OK?
問題ないですか?

上記のように質問することができます。
「困ったことはないですか?」のようなニュアンスになります。

それに対して「問題ない」と答える場合、
「問題ない」を表す英語表現はたくさんあります。
文脈にもよりますが、ここでは一般的な英語表現をいくつかご紹介します:

・No problem.(問題ない)
・No worries.(心配しないで)
・Don’t worry about it.(心配しないで)
・It’s not a problem.(それは問題ではありません)

ぜひ参考にしてください。

Erik 日英翻訳者
good icon

6

pv icon

17922

 
回答済み(3件)
  • good icon

    役に立った:6

  • pv icon

    PV:17922

AI講師なら
いつでも相談可能です!

AI講師に聞く
anchor ranking icon
アンカーランキング
  • 週間
  • 月間
  • 総合
menu icon
メニュー