「原宿の○○はパンケーキブームの火付け役です」って英語でなんて言うの?
2010 年に原宿にオープンした Eggs'n Things というお店が現在のパンケーキブームの火付け役なのだそうですが、「~の火付け役」は英語でどう表現できますでしょうか?
回答
-
Harajuku's Eggs'n Things sparked the pancake boom (in Japan).
「~の火付け役となる」というのは、英語の動詞のsparkは使えます。
「原宿の○○はパンケーキブームの火付け役です」ならこのような文となります:
Harajuku's Eggs'n Things sparked the pancake boom (in Japan).
(Eggs'n Things in Harajuku...もokayです)
「~の火付け役です」という表現ですが、sparkを過去形にするのが自然です。
また、パンケーキブームはそのままの英語でpancake boomでも使えます。
回答
-
Eggs 'n Things in Harajuku is the restaurant that made pancakes popular in Japan.
-
Eggs 'n Things in Harajuku was the start of the pancake boom in Japan.
追加で2つ言い方を紹介します。カッコよさの面では負けているかもしれないけど、よりシンプルな言い方だと思います。
① Eggs 'n Things in Harajuku is the restaurant that made pancakes popular in Japan.(原宿のEggs 'n Thingsは、日本でパンケーキを流行らせたレストランです。)
「make〜popular」で「流行らせる」です。
② Eggs 'n Things in Harajuku was the start of the pancake boom in Japan. (原宿のEggs 'n Thingsは、日本のパンケーキブームの始まりだった。)
「the start of〜」で「〜の始まり」です。