片言の英語ができますと言いたいのですが、「片言」って英語で何ていうの?
ご質問ありがとうございます。
「片言」は英語で様々な翻訳がありますが、「片言の英語」を言いたかったら、熟語の「broken English」は一番ふさわしいと思います。
因みに「broken English」の反対語は「perfect English」。
例文:
Although I can't speak in perfect English, I can speak in broken English.
完璧な英語で話せないのに、私は片言の英語が出来ます。
ご参考になれば幸いです。
片言の英語を話すことを英語で説明したい時には "broken English" という表現が適しています。"Broken" は直訳すると「壊れた」という意味ですが、この文脈では「不完全な」や「一部欠けている」の意味になります。したがって、"I speak broken English." は自分の英語が完璧でないこと、たとえば文法的に不完全であったり語彙に限りがあることを表しています。
"I can speak a little English." といった表現もよく使われますが、「少し話せる」という意味で「片言」よりも少し広範な英語の能力を指します。
関連する単語として以下のリストを参照してください:
Fluent
「流暢な」、完全な理解や表現ができる能力を示します。
Proficient
「熟達した」、高いレベルの技能を示します。
Limited
「限られた」、限定的あるいは基本的な能力を示します。
これらの言葉を使って、自分の英語のレベルを説明することが可能です。