日本人が言うのも何だけど、というちょっと謙遜した言い方は
日本独自の感覚何でしょうか。
「日本人が言うのも何だけど」は I may be Japanese 「日本人なのに」と意味するちょっと謙遜した言い方になります。
「しかし」「それでも」は but と言います。
次の文章が続くと、
「日本のコンビニ」は Japanese convenience stores
動詞の前に「本当に」と言う副詞をつけます。「本当に」は really です。
be 動詞を活用して挟んで、 are
最後に「便利」で閉めます。「便利」は convenient と言います。
気をつけて – convenient は「便利な」という形容詞。convenience は「便利」と言う名詞。
「日本人が言うのも何だけど」という表現は、英語では "I know I’m Japanese, but..." という形で表現できます。
例文:
"I know I’m Japanese, but Japanese convenience stores are really convenient!"
(日本人が言うのも何だけど、日本のコンビニって本当に便利!)
関連する単語:
- Handy(便利な)
- Practical(実用的な)
- Useful(役立つ)