授業中に隣の席の人が私にわからない単語などを聞いてきて、授業に集中できなくて困っています。
授業に集中したいから後でにして、または、ごめん、先生にきいて。というのは英語でどういえばいいでしょうか?
二つのセンテンスに分けるといいです。
I want to concentrate on the class → 授業に集中したい
on the classを抜いて、「集中したい」だけでも伝わります。
Make it laterは「後にして」です。
何か問われている場合はask me laterと言います。
「ごめん、先生に聞いて」
I’m sorry but can you ask the teacher?
こんにちは。
I want to concentrate on the class. Could you ask me later?
私は授業に集中したいです。後でにしてもらえますか?
ask me later で「後で聞いて」のようなニュアンスになります。
「集中する」は英語で concentrate や focus と言うことができます。
concentrate on … / focus on … で「〜に集中する」です。
concentration と言うと名詞の「集中」になります。
ぜひ参考にしてください。
回答したアンカーのサイト
【世界一周・海外ノマド】インスタグラム