聴覚過敏って英語でなんて言うの?
耳に入ってくる環境音に対して、不快感や苦痛をともなう状態のことです。「私は聴覚過敏を持っていて、ざわざわした教室や咀嚼音が苦手でパニックになってしまうことがあります。」←これも訳して頂けるとありがたいです。
回答
-
Auditory hyperesthesia
聴覚過敏は auditory hyperesthesia と言います。知覚過敏全般、主に皮膚の感覚についてを Hyperesthesia と呼びます。
"I have a condition called auditory hyperesthesia, that makes me extra sensitive to sounds. In particular I find crowded classrooms and chewing sound uncomfortable, and sometimes experience panic attacks because of that."
「私は聴覚過敏という症状があり、音に対してとても敏感になってしまいます。特に人の多い教室や咀嚼音が苦手で、それによってパニック症状が出てしまうことがあります」
* condition: 症状、身体の(良くない)状態
* called: 〜〜と呼ばれる、〜〜という
* auditory: 聴覚の
* hyperesthesia: 過敏症
* make: 〜〜させる
* extra: 特別に、余計に、より一層
* sensitive: 敏感
* sound: 音
* in particular: 特に
* find: 〜〜と思う
* crowded: 混んだ
* classroom: 教室
* chewing: 咀嚼
* uncomfortable: 不快に思う
* sometimes: 時々
* experience: 体験する、〜〜が(体に)起きる
* panic attack: パニック症状
* because of: 〜〜のせいで
ご参考になれば幸いです。
回答
-
I’m very sensitive to noise such as people chattering in a room, or the noise of people eating, and I sometimes have panic attacks from this.
-
I’m not good at filtering out noise.
-
I have a type of hearing disorder.
1)敏感というのは、sensitive to ~ ~に敏感です と言うことができます
I'm sensitive to light. 光に敏感です
such as~ (例文を後につけて)~のように
people chattering in a room 人がざわついた部屋
noise of people eating 人の食べる音
have panic attacks パニック発作を起こす
2)be good at~ ~が得意でない という言い方もできます
’音(雑音)を除去するのが得意ではない’
3)あとは、聴覚障害という言葉を使って、(過敏なので障害ではないですが)’私は聴覚障害みたいなタイプです’という事もできます