上司との会話中、「それはエッジが聞いた言葉だよ」と言われました。おそらく、鋭い指摘をしたから誉めてくれたんだと思います。そういうちょっとした誉め言葉は英語でもあるのですか?教えて欲しいです。
"He made an edgy comment at the interview."
「彼は面接でエッジの効いた発言をした」
「エッジの効いた」は英語の edgy から来ています。Edgy は「端」を意味する edge から派生した言葉で、「端っぽい」=「際どい」や「とがった」の意味で使われるようになりました。
* make a comment: 発言する、コメントを言う
* edgy: エッジ〜な、エッジの効いた、とがった
* at: 〜にて
* interview: 面接
ご参考になれば幸いです。
ご質問ありがとうございます。
英語で edgy と言うことができます。
「エッジの効いた」というニュアンスの英語表現です。
edge は「端」などを意味しますので、edgy は「とがった」ようなイメージです。
例:
He made an edgy comment.
彼はエッジの効いたコメントをしました。
お役に立てれば嬉しく思います。