どこに住んでいますか?と聞かれて「岡山県です。大阪の隣の隣の県です。」と答えたいのですが毎回あまりうまく伝えることができません。もし良い説明方法があれば教えて頂けると助かります。
「隣の隣の県」は「2県先」two prefectures away としました。
ロイさんがおっしゃっているように、日本に住んでいないと「県」と言っても広さがわかりづらいので距離や大都市から車で何時間と表してもいいと思います。
「県」の大きさを相手が知っているとも思えませんので、
隣の隣と言われても実感は湧きづらいかと思います。
距離で表現してはいかがでしょうか?
グーグルで調べたら大阪ー岡山間で約178キロと出ました。
細かい数字にこだわっても面倒ですから、ざっくりと
It's about 200 kilometers away from Osaka.
大阪から約200キロ離れています。
マイルを使う人(アメリカ人など)であれば
roughly(ざっと)という言葉を使って
It's roughly 100 miles away from Osaka.
ざっと100マイル(160キロ)離れています。
のように言ってもいいかもしれません。
回答したアンカーのサイト
西澤ロイ【イングリッシュ・ドクター】
「隣の隣の県」は、
"two prefectures away from ~"
"Okayama is two prefectures away from Osaka."
「岡山は大阪の隣の隣の県です。」
また、"by bus/train/plane"「バス/電車/飛行機で」何時間というふうに説明することも出来ます。
"Okayama to Osaka is about 3 hours by bus."
「岡山は大阪からバスで4時間くらいです。」
相手が日本に詳しくない場合は、東京を拠点にして説明するといいかもしれません。
"From Tokyo to Okayama takes about an hour and a half by plane."
「東京から岡山へは飛行機で1時間半くらいです。」
ご参考になれば幸いです。
英会話講師のKOGACHIです(^^)/
おっしゃられている内容は、
two prefectures away from ~
「~から2県離れている」
のように表現できます(^_^)
Okayama is two prefectures away from Osaka.
I live in Okayama, two prefectures away from Osaka.
類例)
five stations away from ~
「~から5駅離れている」
three doors away from ~
「~3軒隣である」
以上ですm(_)m
少しでも参考になれば幸いです(#^^#)
お困りの時は、いつでも気軽にご質問ください(^0^)/
★★どうぞよろしくお願いもうしあげます★★
see you soon♪
回答したアンカーのサイト
「大阪 (難波・堺・河内長野)カフェ英語レッスン(1h1666円~)」