世界とつながるオンライン英会話 DMM英会話

AI講師ならいつでも相談可能です!

AI講師に聞く

敢て(あえて)って英語でなんて言うの?

「あえて」のニュアンスを出したい時があります。(必要はないけれど)あえて困難にチャレンジする、のような文脈です。

default user icon
itoさん
2019/07/16 21:40
date icon
good icon

39

pv icon

20574

回答
  • On purpose

  • Intentionally

ご質問ありがとうございます。

①On purpose/あえて

I gave it to you on purpose.
私は、あえてあなたにそれを渡しました。

②Intentionally/意図的に

Was it intentionally?
それは意図的なものだったのですか?

お役に立てれば幸いです。

回答
  • I don't have to do this, but I want to give it a go.

☆情報処理ポイント:「敢えて」を一つの英単語に訳そうとせずに、全体的に何をいいたいのかに着目するとよいと思います。

→(必要はないけれど)あえて困難にチャレンジする
→I don't have to do this, but I want to give it a go./I want to challenge myself.

※have to を強く発話
※他の例)「どちらの色も好きだけど、敢えて言うなら黄色かな」
→I like both, but if I have to choose one, I would prefer the yellow one.

英語職人
Chiemi

回答
  • It wasn't necessary, but

  • I wasn't required to do that, but

  • If I had to say,

英会話講師のKOGACHIです(^^)/

一言で完全にニュアンスぴったりな表現はないので、その状況によって、言い方は変わると思いますが、
1つには
It wasn't necessary, but・・・
「必要はなかったんだけど、・・・」
I wasn't required to do that, but・・・
「それをするように求められていたわけではなかったんだけど・・・」
のように説明的にいっても良いかと思います。
あとは、
「あえて言うなら」とかなら
If I had to say,
と表現できます。

以上ですm(_)m
少しでも参考になれば幸いです(#^^#)

お困りの時は、いつでも気軽にご質問ください(^0^)/

★★どうぞよろしくお願いもうしあげます★★

see you soon♪

good icon

39

pv icon

20574

 
回答済み(3件)
  • good icon

    役に立った:39

  • pv icon

    PV:20574

AI講師なら
いつでも相談可能です!

AI講師に聞く
anchor ranking icon
アンカーランキング
  • 週間
  • 月間
  • 総合
menu icon
メニュー