どうして黙っているの?って英語でなんて言うの?
親しい友人同士の会話や、恋人同士の間で、聞き辛い質問をした後に相手が何も答えないので問いつめたい時。
回答
-
Why are you staying silent?
-
Why aren’t you saying anything?
-
What’s with the silence?
Why are you staying silent = なんで黙然でいるの?
Why aren’t you saying anything? = なんで何も言わないの?
What’s with the silence = 黙っててどうしたの?
What’s with はカジュアルな表現なので友達や恋人同士では使いやすいがフォーマルなシチュエーションなどでは使わない方がいいです! What’s with ~ は状況や、ものなどに使います。例えば、悲しい顔をしている友達に、 “what’s with the sad face?” (そんな悲しい顔してどうしたの?)
回答
-
Why are you so quiet?
「黙っている」→「静か」とコトバを転がしてみましょう。
You are quiet.
「アナタ、しゃべりませんな」
疑問文にして、
Why are you quiet?
「なんでしゃべんないの?」
soは「そんなにも」という意味です。
回答
-
Why don't you say something?
Keiさん、
ご質問どうもありがとうございます。
{英訳例}
Why don't you say something?
何とか言ったらどうなの。
{解説}
「何で黙っているの」というよりも「何とか言ったらどうなの」という感じです。
相手を問い詰めるときにも使えます。
{例}
"Why don't you say something?" "I don't have anything to say."
「(黙ってないで)何とか言ったらどうだ」。「何も言うことはない」。
【出典:The Conspiracy of Feelings and The Little Theatre of the Green Goose】
~~~~~~~~~
お役に立てば幸いです。
どうもありがとうございました。
回答
-
Why are you staying so quiet?
-
Why are you not speaking?
-
Why are you staying silent?
どうして - why
黙ってる - quiet, silent, not speaking
黙ってるは本当にいろんな言葉があります。
どうして黙っているの?は色んな質問があります
Why are you staying so quiet?
Why are you not speaking?
Why are you staying silent?
どうして黙っているの?なんか言えよ!
Why are you staying silent? Say something!
回答
-
Why so quiet?
-
What's wrong? Why aren't you saying anything?
友達同士の会話ですので、"Why so quiet?"というカジュアルで、日常的な表現が使えます。
意味は「どうして黙っているの」で、"Why are you so quiet?"の省略です。「あなたは」(are you)が抜かれました。
また、2番目の提案について、"What's wrong?" (どうしたの?)を加えました。相手は何も答えないので、大丈夫じゃないと思えるからです。ちなみに、"What's wrong?"のほか、"Is something wrong?" (何かがあるの?)または"Are you okay?" (大丈夫?)でも良いです。
回答
-
1. Why are you so quiet?
-
2. Why are you not saying anything?
-
3. Why don't you say something?
「Why」は「どうして」です。
(1)「Quiet」は「静か」、または「沈黙」という意味です。「黙っている」に相当します。「Quiet」のほか「silent」も言えます。「So」は強調するときに使います。
例文1:
Why are you so silent? Say something!
どうして黙っているの?なんか言ってよ。
(2)の「Why are you not saying anything?」は直訳すれば「どうして何も言わないの?」になりますが「どうして黙っているの?」の意味と同じです。
(3)の「Why don't you say something?」は訳すれば「何かと言ってください。」になります。
英語では(1)の「どうして黙ってるの」より単刀直入の(2)の「どうして何も言わないの」(Why are you not saying anything?) や(3)の「何か言ってください」(Why don't you say something?)の方がよく言います。
「I wish you'd say something.」、「Please say something!」、「Can't you say something?」など、色々な言い方もあります。
参考になれば幸いです。
回答
-
Why don't you answer?
-
Why don't you say anything?
相手は黙っているときに問いつめたいことが出来る英語のフレーズはいくつかあります。
一番自然に使えると思うフレーズは
「Why don't you answer?」です。日本語の意味は「なんで答えてくれないの?」という意味です。答えない理由を求めています。結構使われている言い方だと思います。
他には「Why don't you say anything?」です。日本語の意味は「なんで何も言わないの?」になります。相手は黙っているときに使える聞き方です。
回答
-
Why aren't you speaking?
-
Why are you staying silent?
-
Why aren’t you saying anything?
ご質問ありがとうございます。
どうして黙っているの? は英語で Why are you staying silent? と訳出します。
回答
-
Why aren't you saying anything?
-
Why aren't you answering me?
-
You're just not going to say anything?
どうして は why という意味がありますが、いつも質問を why と始めるわけではありません。もしほかの言い方使えば、もっとカジュアルで会話的になります。
これらも使えます:
So you're just going to leave me hanging? 答えずに待たせるつもり?
I'm listening. 聞いてるよ。 (あなたの答えに待てるという意味)