世界とつながるオンライン英会話 DMM英会話

AI講師ならいつでも相談可能です!

AI講師に聞く

必ずしもそうではないって英語でなんて言うの?

日本では重要な話を電話でするのは失礼とされているようだが、アメリカでは必ずしもそうではないって英語でなんて言うの?

default user icon
Lilisさん
2019/07/18 20:56
date icon
good icon

20

pv icon

29779

回答
  • It's not always

  • It's not necessary

ご質問ありがとうございます。

いくつかの違う表現のし方がありますので、記載いたします。

①It's not always good to tell the truth.
真実を告げるのがいつも良いこととは限らない。

②It's not necessary, but if you have it, that'd be very helpful.
必ずしも必要なわけではありませんが、あれば便利です。

お役に立てれば幸いです。

回答
  • not necessarily

  • It's not necessarily considered rude in the US.

「必ずしも~ではない」は、not necessarilyを使うと上手く表現できます(^_^)

例えば、質問に出ている内容は、
It's not necessarily considered rude in the US.
「それはアメリカでは必ずしも失礼だとは見なされない」
のように表現できます。
be considered~「~だと見なされる」

not necessarilyの例をもう少し挙げます。
例)
Rich people aren't necessarily happy.
「金持ちが必ずしも幸せなわけではない」
Native speakers don't necessarily speak the language perfectly.
「ネイティブスピーカーが必ずしも言語を完璧に話せるとは限らない」

以上です。
少しでも参考になれば幸いです(^_^)

good icon

20

pv icon

29779

 
回答済み(2件)
  • good icon

    役に立った:20

  • pv icon

    PV:29779

AI講師なら
いつでも相談可能です!

AI講師に聞く
anchor ranking icon
アンカーランキング
  • 週間
  • 月間
  • 総合
menu icon
メニュー