世界とつながるオンライン英会話 DMM英会話

AI講師ならいつでも相談可能です!

AI講師に聞く

もう忘れたほうがいいよって英語でなんて言うの?

失敗を引きずっている同僚に対して。

female user icon
yukaさん
2016/05/14 13:31
date icon
good icon

12

pv icon

13062

回答
  • You should forget about it already.

  • Get over it.

こんにちは!

上記の例文はどちらも「もう忘れたほうがいいよ」の意味の表現です。

You should forget about it already. は「もうさっさと忘れたほうがいいよ」が直訳になります。

Get over it. の over は「乗り越える」のような意味で、「もう忘れなよ」のニュアンスです。

例:
A: I can't do this. I'm going to mess up like before.
できないよ。また前みたいに失敗しちゃう。
B: Oh, get over it already.
あーもう、もう失敗は忘れろよ。

ぜひ参考にしてください。

Erik 日英翻訳者
回答
  • ① Put the past behind you.

  • ② Don't cry over the past.

  • ③ Exhale the past.

① put something behind =「何か不快なことを忘れて、将来を見なさい」という意味です。

② 「過去を嘆くな」済んでしまったことです。

③ 「過去を(息とともに)吐き出しなさい。」

過去を引きずっている友人には、過去・現在・未来の順に、こう言ってみて下さい。

Don't cry over the past. It's gone. Don't stress about the future. It hasn't arrived. Live in the present and make it beatutiful.

「過去を嘆くな。全ては済んでしまった。未来を強調するな。まだやって来ていないから。今に生きなさい。そして、素晴らしいものにしなさい。」

ここまででお役に立てば、幸いです。

感謝

Nishijo Tomoyuki 「Global 10の英語教室」代表
回答
  • You should just forget about it

渡辺さんが書いたように、「もう忘れた方がいいよ」という意味で"you should forget about it"はよく使う表現です。

"Get over it"も「忘れなよ」という意味ですが、あまり同情の気持ちのない言い方ですので、呆れてる時などに使うことが多いと思います。

good icon

12

pv icon

13062

 
回答済み(3件)
  • good icon

    役に立った:12

  • pv icon

    PV:13062

AI講師なら
いつでも相談可能です!

AI講師に聞く
anchor ranking icon
アンカーランキング
  • 週間
  • 月間
  • 総合
menu icon
メニュー