片付けやりますねって英語でなんて言うの?
友達の家でごちそうになったときに、つくってもらったお礼に片付けを手伝いたいとき。
回答
-
Let me help clear.
「Let me 動詞原型」で、~させてください、という構文です。
ここでは手伝わせてください、となります。
片付けるの手伝いますね、という感じですね。
お友達の家にお呼ばれする際は、相手がホストになるので基本的に客人は何もせず、
ゆったり構えていてOKです。
ただ、テーブルの上の皿をシンクに持っていくとか、そういう片づけを手伝いたいとき、
このフレーズを言うとしっくりきますよ。
回答
-
I'll do the dishes.
-
I'll help clean up.
-
Let me help clean up.
食事を招かれ、相手がフレンドリーな間柄(キッチンに入ることができるほどの)なら、「洗い物するよ」が最も多く考えられるシチュエーション。でも、そこまで親しくなかったり、遠慮したりすることもありますね。テーブルの上をきれいにするとか、特定した言い方もできますが、clean upだけでも充分かつ自然な言い回しとなります。
英訳1:I'll do the dishes.「私が洗うよ」
カジュアルで自然な表現。
英訳2:I'll help clean up.「片付けるの手伝うよ」
一般的に使える表現。
英訳3:Let me help clean up.「片付けるの手伝うよ」
これも一般的にOK。
他には
- I'll clear the table.「テーブル片付けるね」
- I'll put the leftovers away.「残った料理、下げるよ」
回答
-
I'll help clean up
「片付ける」は"clean up"と言います。
「片付けは手伝うね」という意味です。