「かわいこぶる」とか「ブリっ子する」って英語でなんて言うの?
こないだ彼女とデートした時、いつもと違った雰囲気だったんだ。
かわいこぶっていたに違いない!
回答
-
act cute
-
put on a/the cute act
日本と海外で「[可愛い](https://eikaiwa.dmm.com/uknow/questions/36338/)」 の捉え方そのものが、かなり違うように思いますが、
話しが長くなるのでそれはさておいて・・・
「可愛い子ぶる」にとても近い英語表現が、実はあります!
↓
「act cute」又は「put on a/the cute act」
例文:
-----------------------
There's no need to put on a cute act. Just go as your normal self and things will be peachy.
可愛い子ぶる必要はないと思う。[自然](https://eikaiwa.dmm.com/uknow/questions/36357/)な自分で行けばうまくいくさ!
Cut the cute act, Jenny. You're not fooling anyone.
可愛い子ぶっても誰も騙されやしないよ、ジェニー。
-----------------------
<ボキャブラリー>
act = 演技する、振る舞う
cute = 可愛い
回答
-
She is cutesy.
「彼女は[ぶりっ子](https://eikaiwa.dmm.com/uknow/questions/69984/)だ」の意味です。
私の知り合いのアメリカ人いわく「ぶりっ子のニュアンスに一番近いのはcutesy」とのことです。
質問者さんのお聞きしたことダイレクトではないですが、関連表現として挙げておきます(^_^)
回答
-
try too much
まず浮かんだのは AJさんの言う act cute ですが、
かぶらないもので言うとこちらです。
try too much
(かわいく振舞おうと)頑張りすぎている、イタい というニュアンスですね。
You are trying too much. Just be yourself.
「そんなやりすぎだよ。もっと自然にしてなよ~」という感じで使えます。
ご参考になれば幸いです。
回答
-
try too hard
-
She was trying too hard.
かわいこぶる、という表現だけに使うものではないのですが"try too hard"と表現できます。
直訳すると「頑張りすぎている」ですが、かわいこぶるために振る舞いを頑張りすぎているという意味になります。
かっこつけている人とか、もの知りぶっている人とか、イタイ人のことも"try too hard"と表現できます。