世界とつながるオンライン英会話 DMM英会話

AI講師ならいつでも相談可能です!

AI講師に聞く

(ハンコの)スタンプって英語でなんて言うの?

私はスタンプが全般好きで、郵便の消印や、駅のスタンプや観光地のスタンプをおして集めるのが好きです。海外の方とやりとりをする際に、消印はpostmarksで伝わりますが、stampsと言うと切手と混同されます。日本語でいうハンコのスタンプは何と言えばいいでしょうか?

default user icon
( NO NAME )
2019/08/28 18:55
date icon
good icon

25

pv icon

29386

回答
  • stamp

  • rubber stamp

こんにちは。質問ありがとうございます。

そうですね。「ハンコ」は普通stampですが、「切手」もstamp(postage stampともいう)なので勘違いされるかもしれませんね。

最近のハンコは、ゴム製が多いので、rubber stampという事が多いです。

なので、「切手」と勘違いされないためには、rubber stampと言ったり、「切手じゃない」not postage stampsと言ったりする必要があります。

またの質問をお待ちしております。

回答
  • stamp

  • seal

ご質問ありがとうございます。

「判子」は英語で「stamp」や「seal」と言います。

物と使い方によって表し方が違います。

例えば、判子がそのものは「stamp」と言います。押すものは、「stamp」を使われています。

逆にあの朱印の押されたものは「seal」と言います。押されたものは「seal」を使われています。

ご参考になれば幸いです。

good icon

25

pv icon

29386

 
回答済み(2件)
  • good icon

    役に立った:25

  • pv icon

    PV:29386

AI講師なら
いつでも相談可能です!

AI講師に聞く
anchor ranking icon
アンカーランキング
  • 週間
  • 月間
  • 総合
menu icon
メニュー