秘書室って英語でなんて言うの?
秘書の方がいらっしゃる場所を「秘書室」といいます。
回答
-
Secretarial office
ご質問ありがとうございます。
“Ms. Tanaka is the manager of the secretarial office“
「田中さんは秘書室の室長(部長)です」
英語で秘書のことを "secretary" と言います。ご質問にある「秘書室」ですが、秘書のオフィス、の意味で "secretarial office" と呼ばれます。
偶然にも(?)私が勤めたことのある海外の会社では「秘書室」と呼ばれる部門はなかったのですが、関係先の日経の企業ではこのように呼ばれていました。日本独特のシステムなのでしょうか...?
ご参考になれば幸いです。
回答
-
Secretary’s office
-
Secretariat
こんにちは。ご質問ありがとうございます。
「秘書室」は英語で Secretary’s office 又は Secretariat と言います。
Where is the secretary’s office? - 秘書室はどこですか?
Where is Mr. Yamada? He is at the secretary’s office right now! - 山田さんはそこですか?今は秘書室にいます。
よろしくお願いします。
回答
-
secretarial office
こんにちは。ご質問いただきありがとうございます。
秘書室は「Secretarial office」といいます。
・secretarial:秘書の
・secretary:秘書
ちなみに社長室は「president’s office」といいます。
▼参考
・CEO、president:社長
・vice-president:副社長
・secretary:秘書
・president’s office:社長室
・secretarial office:秘書室
お役に立てれば嬉しいです。
回答
-
secretary's office
-
secretarial office
こんにちは。
様々な言い方ができると思いますが、例えば下記のような表現はいかがでしょうか:
・secretary's office
・secretarial office
secretary は「秘書」という意味の英語表現です。
office は日本語で「オフィス」と言うのと同じような意味です。
ぜひ参考にしてください。