世界とつながるオンライン英会話 DMM英会話

AI講師ならいつでも相談可能です!

AI講師に聞く

流行などが日本に入ってくるのが遅いって英語でなんて言うの?

他国では有名なアプリやサービスが日本に来るのが遅いと言いたい時

female user icon
AOIさん
2015/11/23 20:15
date icon
good icon

9

pv icon

8981

回答
  • Popular foreign apps always come to Japan so late!

  • Popular foreign services always arrive in Japan so late!

確かに、他国では有名なアプリやサービスが日本に来るのが遅いですね。このように言えばいいです:

他国では有名なアプリが日本に来るのが遅いですね。
Popular foreign apps always come to Japan so late!

他国では有名なサービスが日本に来るのが遅いですね。
Popular foreign services always comes to Japan so late!

テンプレート:
__ always arrives in Japan so late!
_____ always come to Japan so late!

(上記の下線部にその遅く来るアプリ/サービス/製品等を入れます)

例えば:
Did you hear Netflix just came to Japan? Cool programs always come from America so late!
「ね、聞いた?最近ネットフリックスは日本に来た!アメリカのかっこいいサービスはいつも遅く日本に来ますよね!」

Foreign movies always come to Japan so late.
海外からの映画はいつも日本に来るのは遅いね。

Foreign music always arrives in Japan so late.
海外からの音楽はいつも日本に来るのは遅いね。

Good luck!

回答
  • Japan’s always late in the game.

  • Trends always reach Japan late

前者の方はとても口語で、アメリカ人がよく使います。

the gameは流行に乗ることです。
to be late in the game はつまり、流行に乗るのが遅いです。
でも原因は、アプリやサービスが早めに入ってこないことです。

後者は日本語の直訳です。
流行=trend
入ってくる=reach (到着)

遅い=late

今はPokemon Goが入ってくるの遅いですね。楽しみ!

good icon

9

pv icon

8981

 
回答済み(2件)
  • good icon

    役に立った:9

  • pv icon

    PV:8981

AI講師なら
いつでも相談可能です!

AI講師に聞く
anchor ranking icon
アンカーランキング
  • 週間
  • 月間
  • 総合
menu icon
メニュー