子どもがママに、聞いてきます。子どもは食べたことのない料理の味を、どんな味どんな味と聞いてきます。そこで、食べればわかる、どんな味か聞かなくていいから、食べてみな。食べたらどんな味かわかるよ、という、状況です。
こんにちは。質問ありがとうございます。
ユーザーさんが説明した状況:子供が、食べたことない食べ物について「どんな味?」と聞いています。それに対しての答えです。
You’ll know → 分かる
if you eat it → 食べれば
just take a bite → いいから一口食べな。
「一口食べる」はto take a biteと言います。上の文でのjustは、「いいから」や「ともかく」という意味です。
またの質問をお待ちしております。
「食べればわかる。いいから、一口食べてみな。」は、
"Just taste it. You can see it after the first bite."
という表現を使うことも出来ます。
"taste"は、「試食する」
"the first bite"は、「はじめの一口」
という意味です。
ご参考になれば幸いです。
おっしゃられている内容は以下のようにも表現できると思いました(^_^)
Just eat it. Then you'll see what it tastes like.
「とにかく食べて見な。そしたら、どんな味がするか分かるから」
taste like 「~のような味がする」
tasteは動詞です。
以上です。
少しでも参考になれば幸いです(^_^)
★★大阪カフェレッスン英会話講師KOGACHI
回答したアンカーのサイト
「大阪 (難波・堺・河内長野)カフェ英語レッスン(1h1666円~)」