世界とつながるオンライン英会話 DMM英会話

AI講師ならいつでも相談可能です!

AI講師に聞く

手続きは以上ですって英語でなんて言うの?

契約手続きをしていて、これで全て終わりましたよ。ということを伝えたい。

default user icon
YUKAさん
2015/11/23 20:54
date icon
good icon

55

pv icon

60746

回答
  • That's it for the paperwork.

  • That concludes the paperwork.

  • "That's it for the paperwork."(書類の手続きはこれで全部です)
  • "That concludes the paperwork."(これで書類の手続きは終了です)

「手続きはこれで終わり」という言い回しを英語で表現する際の一例として、"That's it for the paperwork."や "That concludes the paperwork."などの表現がよく使われます。しかし、ここで注意が必要なのは「手続き」が具体的に何を指すかです。「書類の手続き」の場合、「paperwork」という語が適しています。

また、「That's it.」や「That'll be it.」、「We're all done here.」などの表現でも、「これで手続きは終わりです」という意味を伝えることができます。これらのフレーズは状況により適している場合があります。

例えば、次のようなシチュエーションに適用できます:

例文1:
"...And that's about it for the paperwork, Mr. Sanders. Congratulations, you just bought yourself a new car!"
(これで手続きは以上です、サンダーズさん。おめでとうございます、新車のご購入ですね!)

ただし、オンラインでの手続きの場合、「paperwork」は適切でないことがあります。そのようなケースでは、「registration」(登録)や「sign-up process」(サインアップの手続き)などの言葉を使います。

例文2:
"Registration is now complete. Welcome to GeeMail."
(登録はこれで完了です。GeeMailへようこそ。)

"That concludes the sign-up process. We hope you enjoy your new Facepage."
(これでサインアップの手続きは終わりです。新しいFacepageを楽しんでください。)

回答
  • All procedures are finished.

  • That's all.

書面の内容を確認したり、いくつも署名捺印したり、といった諸々の必要な作業が全部終わりましたよ、というのであれば、All procedures are (now) finished. nowを入れると「やっと」みたいなニュアンスが出るかと思います。
もっと簡潔に言うならThat's all. That's it. がいいですね。

回答
  • That's all.

おっしゃられている文脈では、一番シンプルに言うなら、
That's all.
「これで以上です」
だけでも良いかなと思いました。

ちなみに、
「手続き」はprocedureと言います。

以上ですm(_)m
少しでも参考になれば幸いです(#^^#)

お困りの時は、いつでも気軽にご質問ください(^0^)/

★★どうぞよろしくお願いもうしあげます★★

see you soon♪

good icon

55

pv icon

60746

 
回答済み(3件)
  • good icon

    役に立った:55

  • pv icon

    PV:60746

AI講師なら
いつでも相談可能です!

AI講師に聞く
anchor ranking icon
アンカーランキング
  • 週間
  • 月間
  • 総合
menu icon
メニュー