世界とつながるオンライン英会話 DMM英会話

AI講師ならいつでも相談可能です!

AI講師に聞く

○○高校附属中学校って英語でなんて言うの?

学校名を決めようとしています。
○○高校附属中学校を英語で,

Junior High School
Attached to
○○High School

と表現することは決まったのですが,もっと短く表現したいです。

Attached to を省略すると,Att. toで合っていますか?

male user icon
takaさん
2019/09/04 09:02
date icon
good icon

15

pv icon

13633

回答
  • Attached to

ご質問ありがとうございます。

残念ながら、英語には「附属学校」を表す言葉がないので、どうしても附属学校を表現したい場合には、attached toを使うしかないかなと思います。

ちなみにatt. toとは記載しないほうが良いと思います。
ATTは、American Telephone and Telegraphの略称などで、何となく紛らわしい感じがしますし、attached toをそのように略してあるのを見たことがありません。

ご参考になれば幸いです。

回答
  • ○○ High School Affiliated Junior High School

「○○高校附属中学校」は通常、「Junior High School Attached to ○○ High School」のように表現しますが、一般的な略語が欠けているため、「Att. to」と短縮すると意味が伝わらない可能性があります。もっと短くしたい場合は、「○○ High School Affiliated Junior High School」とすることが可能です。この場合、'Affiliated'が'附属'の意味を持っています。

なお、'Affiliated'は通常、親会社と子会社、または本校とその下部組織間の関係を指すため、「附属学校」にピッタリの英語翻訳と言えます。

参考になる単語:

Affiliated: 附属した、関連した、提携した
Attached: 添付した、取り付けた、関連した
Junior High School: 中学校
High School: 高等学校

good icon

15

pv icon

13633

 
回答済み(2件)
  • good icon

    役に立った:15

  • pv icon

    PV:13633

AI講師なら
いつでも相談可能です!

AI講師に聞く
anchor ranking icon
アンカーランキング
  • 週間
  • 月間
  • 総合
menu icon
メニュー