世界とつながるオンライン英会話 DMM英会話

AI講師ならいつでも相談可能です!

AI講師に聞く

人それぞれ好みは違うからって英語でなんて言うの?

友達がみんなと違うものが好きだと言ったので、「まぁ別に気にすることないよ、人それぞれ好みは違うから」と言いたいときに。

male user icon
Fumiyaさん
2016/05/26 19:04
date icon
good icon

83

pv icon

57523

回答
  • There's no accounting for tastes.

  • Tastes differ.

人それぞれ好みは違うから は
There's no accounting for tastes.
です。

There's no accounting 説明はできないという意味
for tastes 好みは色々だから
(日本語では、「蓼食う虫も好き好き」ということわざがこれに当たります)

また、
Tastes differ.
好みは(それぞれ)違う
と言ってもいいですね。

「それぞれ」という感じを、taste にsを付けて表しています。

回答
  • Different people like different things.

ことわざで"Different strokes for different folks."「縦食う虫も好き好き」など表現がありますが、ことわざによってはCliche「常套句」になり過ぎているので、普段の会話では登場しません。もちろん意味を知っておくのは大切ですが、無用に使いすぎるのはダサいと言われています。

文章的には普通ですが、Fumiyaさんのシチュエーションに対しては、
"Different people like different things." 「人それぞれ違ったものを好む」
ぐらいで十分かなと思います。

Tomoko Goto 「使える英語ドットコム」、日英通訳・翻訳、写真家
回答
  • Everyone has different tastes.

こんにちは。
様々な言い方ができると思いますが、例えば次のような英語表現はいかがでしょうか:

Everyone has different tastes.
みんなそれぞれ好みは違います。

have different tastes は「好みが違う」という意味の英語表現です。
ここでの taste は「味」ではなく「好み」という意味になります。

ぜひ参考にしてください。

Erik 日英翻訳者
回答
  • Everybody has different tastes.

  • Everybody likes different things.

おっしゃられている内容は、以下のようにも表現できると思いました(^_^)
Everybody has different tastes.
「みんな好みが違う」
Everybody likes different things.
「みんな違うものが好きだ」

以上です。
少しでも参考になれば幸いです(^_^)

good icon

83

pv icon

57523

 
回答済み(4件)
  • good icon

    役に立った:83

  • pv icon

    PV:57523

AI講師なら
いつでも相談可能です!

AI講師に聞く
anchor ranking icon
アンカーランキング
  • 週間
  • 月間
  • 総合
menu icon
メニュー