40歳半ば頃から、頭痛やだるさ(特に脚が)を感じるようになりました。病院で診てもらいましたが、特に悪いところはありません。仕事が特にきつい訳でもなく、生活習慣も悪い方ではないと思います。老化!?も、もちろんありますが、姉からは更年期だよ!それは仕方がない、と言われました。誰かに相談というよりも、同じくらいの女性と何気なく自分の近況を伝える感じで話したいです。アドバイスをお願いします。
こんにちは。質問ありがとうございます。
Headaches → 頭痛
tiredness →「だるい」という言葉はあまり英語では使わないので、「疲れ」という言いのtirednessを使いました。また、「だるい」はfeel heavy(体が重く感じる)という言い方もします。
for unknown reasons → 原因不明
I am in my late 40's → (私は)40代後半だから
Maybe → ~かな
menopausal disorders → 更年期障害。「更年期」だけはmenopause と言います。
またの質問をお待ちしています。
「最近、原因不明の頭痛と疲労(特に足)を経験しています。私は40代半ばなので、それが更年期の症状かどうか疑っています」という意味です。
以下は、各単語やフレーズの解説です。
"I've been experiencing unexplained headaches and fatigue lately": これは「最近、説明できない頭痛と疲労を経験している」という意味です。経験する(experience)は、直訳すると「経験する」ですが、この文脈では「感じる」や「経験する」などの意味で用いられています。latelyとは「最近」という意味です。
"especially in my legs": 「特に足に」という意味です。特に(especially)とは、他のものより重要であること、または特別な注意が必要であることを強調したいときに使います。
"I'm in my mid-40s": 「私は40代半ばです」という意味です。40代半ば(in my mid-40s)は40歳から45歳までの間を指します。
"so I'm wondering if it could be symptoms of menopause": 「だからそれが更年期の症状かどうか疑っています」という意味です。