「何時にセットした?」って英語でなんて言うの?
「目覚まし時計のアラームを何時にセットしたの?(アラームが鳴る時刻を何時に設定したのかを聞いている)」と「何時に目覚まし時計のアラームをセットしたの?(アラームを設定するという動作を何時におこなったのかを聞いている)」は、それぞれ、英語でどのように表現しますか?
回答
-
What time did you set it for?
「何時にセットした?」というのは What time did you set it for? で言えます。
「目覚まし時計のアラームを何時にセットしたの」は What time did you set the alarm on the alarm clock for? か What time did you set the alarm for? で表現できます。
例文 What time did you set the alarm for?
「アラームを何時にセットしたの?」
I set it for 3 in the afternoon.
「午後の三時にセットした。」
参考になれば幸いです。
回答
-
What time did you set the alarm for?
-
I’ll set the alarm for 7am tomorrow.
1) ‘何時にアラームをセットした?’
set セットする、設定する、整える
set the alarm for で、アラームを設定する行いを表現できます
1) に対する、返答ですと、I set the alarm for ~ となり、設定したよ という表現です。set の過去形もset になります
2) ‘明日朝7時にアラームを設定しよう’ ← 設定するつもりだよ という表現です