世界とつながるオンライン英会話 DMM英会話

AI講師ならいつでも相談可能です!

AI講師に聞く

使用料って英語でなんて言うの?

使用料を払うと言う時の「使用料」って英語で何ていうの?

default user icon
Asuraさん
2019/11/23 19:13
date icon
good icon

28

pv icon

40301

回答
  • Usage fee

使用料は英語で「Usage fee」と訳します。
でも、一般的には「Fee」だけでも良いかと思います。
「Fee」の前に、その項目が入ります。

例えば:
- Consulting fee (コンサル料金)
- Technical support fee(技術支援料金)
- Installation fee(設置費)

様々な使い方がありますので、そのほかの例文も挙げてみましたのでぜひ参考にしてください:
- I was charged an arm and a leg in usage fees by my mobile phone company (携帯電話の契約先に莫大な使用料金を請求された)
* An arm and a leg と言う表現は、腕や足を売らなければならないほど莫大な金額、と言う意味です。

Julian Sushi Chef / English Teacher / Cyclist / Horseman
回答
  • charge

1.) charge (使用料) 「使用料」は一般的に英語でchargeと訳せます。今回のchargeは名詞です。Chargeは動詞でも使えますが、意味が変わります。
例えば、
I have to pay the charge. (使用料を払わなければいけません)

The charge consists of how long you used the product. (使用料は製品がどのぐらい使っていましたのが含めています)

回答
  • Usage fee

ご質問ありがとうございます。

もしかして携帯の使用料についてでしたか?

その場合ならは、usage feeで良いと思います。

Usageには、「使用している分」のようなニュアンスがあります。

「料」は、料金なので、feeを使うのが一般的かなと思います。
他には、priceやcostなども類義語です。

ご参考になりましたら幸いです。

good icon

28

pv icon

40301

 
回答済み(3件)
  • good icon

    役に立った:28

  • pv icon

    PV:40301

AI講師なら
いつでも相談可能です!

AI講師に聞く
anchor ranking icon
アンカーランキング
  • 週間
  • 月間
  • 総合
menu icon
メニュー