世界とつながるオンライン英会話 DMM英会話

AI講師ならいつでも相談可能です!

AI講師に聞く

その英語、ネイティブはハラハラしますって英語でなんて言うの?

その英語、ネイティブはカチンときます。
その英語、ネイティブは笑ってます。

は英語でなんていいますか。

default user icon
Obamaさん
2019/12/26 21:03
date icon
good icon

5

pv icon

3243

回答
  • One word can leave English native speakers in suspense.

「その英語、ネイティブはハラハラします」は、

"One word can leave English native speakers in suspense."

と表現することも出来ます。

"leave/keep ~ in suspense"は、「~をハラハラさせる」

"One word might leave English native speakers in suspense because it can alter the implied meaning."
「一語で言外の意味を変えてしまうので、ネイティブスピーカーはハラハラするかもしれません。」

"might"は、助動詞で「かもしれない」

"alter"は、動詞で「変える」

"implied"は、形容詞で「言外の」

という意味です。

私個人の意見ですが、英語のネイティブスピーカーの方々は、決して非ネイティブスピーカーに対してカチンとしたり、間違えを笑ったりはしないと思いますが、たった一語で意味が全く違って伝わってしまうことがあるので、上手くこちらの伝えたいことが伝わらないことはあるかと思います。

ご参考になれば幸いです。

回答
  • As a native speaker, that phrase makes me nervous.

その英語

そのフレーズと訳していますが、単に英単語というのならば、
that word
で大丈夫だと思います。

ネイティブとしては

as a native
という言い方をしてしまうと、そこの土地の先住民族といったニュアンスが強い言い方になってしまうので、ここは
as a native (english) speaker
と使う方が適切かと思います。

As a native speaker, that phrase(word) makes me nervous.
ハラハラする
nervous
nervous は緊張するという意味でもありますが、はらはらするでも使える言葉になります。

その英語、ネイティブはカチンときます。
That phrase(word) makes me annoyed(mad) as a native speaker.

その英語、ネイティブは笑ってます。
こちらはちょっと小ばかにした感じでいいのでしょうか?
The native speakers will laugh at you if you use that phrase(word).
その英語使ったら、ネイティブに笑われるよ。
こちらはあまりいい気分のする言い方ではないので、使う時に気を付けてくださいね!

こんな感じでどうでしょうか?

お役に立てれば幸いです!

good icon

5

pv icon

3243

 
回答済み(2件)
  • good icon

    役に立った:5

  • pv icon

    PV:3243

AI講師なら
いつでも相談可能です!

AI講師に聞く
anchor ranking icon
アンカーランキング
  • 週間
  • 月間
  • 総合
menu icon
メニュー