世界とつながるオンライン英会話 DMM英会話

AI講師ならいつでも相談可能です!

AI講師に聞く

引用元って英語でなんて言うの?

レポートを書く際は、引用したら引用元を明記しなければならないと習いました。

default user icon
hirokoさん
2019/12/27 13:55
date icon
good icon

13

pv icon

33165

回答
  • quotation source (source of quotations)

  • citation source

  • reference source

「This book is a good reference source for the history of this period.」
「この時代の歴史について、この本はいい引用元です」

「Don’t use Wikipedia as a reference source for an academic essay.」
「学究的なエッセイに、引用元としてウィキペディアを使ってはいけません。」

イギリスの大学で「citation」と「reference」の意味は違っています。

「in-text citation」の方は、文書の中に書いてあります。例えば:
「...as quoted in Rogers (1974)...」 または 「...as cited in Rogers (1974)...」

「references」は、エッセイの後に別のページでまとめます。下記はハーバード大学制度の「academic reference」の例です。

Rogers, H.C.B., (1974) Napoleon’s Army. London: Ian Allan.

順番は - 作家の名前・出版年・タイトル・出版場所・出版会社

「引用する」は「to quote」という意味です。例えば:
He quoted from Shakespeare when he proposed to her.
「彼は、彼女にプロポーズした時に、シェイクスピアから引用しました。」

回答
  • citation

  • bibliography

英語でcitationとbibliographyはどちらも、レポートを書く時
「どこから情報を入手したかを明記する」ことを意味しますが、
使い方が違います。

citationはテキストの途中でカッコ()を付けます。
この場合、()のみでcitationという言葉は書きません。
例えば、本の作家の名前やどのページで情報を入手したかやウェブサイトのホームページなど、短いことを明記します。

bibliographyはレポートの最後の1ページに引用元の情報を明記したものです。
こちらはcitationと違ってこの1ページに全ての細かい引用元の情報をリスト式で明記します。
また、この1ページの上にタイトルとしてBibliographyと書きます。

回答
  • references

  • citations

① 
まず「引用」は英語で「quotation」「reference」「citation」で表します。
「○○を引用する」→ quote ○○
         → reference ○○
         → cite○○


英文の最後のページのヘッダーを見ると「References」とよく書かれています。
「references」は「引用先」と意味です。

だから、
「何かを引用したら引用先を明記しなければならない」→
「If you quote something you have to specify it in your references.」

「何か」→ something
「明記する」→ specify
「○○しなければならない」→ You have to ○○

ご参考になれば幸いです。

good icon

13

pv icon

33165

 
回答済み(3件)
  • good icon

    役に立った:13

  • pv icon

    PV:33165

AI講師なら
いつでも相談可能です!

AI講師に聞く
anchor ranking icon
アンカーランキング
  • 週間
  • 月間
  • 総合
menu icon
メニュー